只今当ページの募集は休止中です。再開は当ページでご案内致します。


タスクマン合同法務事務所の「サービス管理責任者」採用募集ページへようこそ。当社は税理士・社会保険労務士・行政書士・司法書士からなる合同法務事務所です。介護障害福祉業界を専門的にサポートしています。障害福祉業界への理解を深めるために、自社で農業福祉連携型の就労移行支援・就労継続支援B型事業所の開設を計画しています。サービス管理責任者の資格をお持ちの方、またはこれから実践研修を受講する方は是非ページの最後までご覧下さい。
このようなご希望はありませんか?
・農業福祉連携型の就労移行支援、就労継続支援に関心がある。
・新しい事業所の立ち上げに関与したい。
・法律の専門家が運営する会社で、労働条件面で安心して働きたい。
実践研修の受講がまだの方へ
実践研修の受講がまだの方も問題なくご応募頂けます。サービス管理責任者実践研修を受講するためのOJT期間として、従来2年間必要であったとされていたところ、6カ月に短縮することが予定されています。(令和5年2月28日社会保障審議会決定)実践研修の受講がまだの方は、採用決定後に実践研修をご受講下さい。
✓ タスクマン合同法務事務所について
2014年大阪市でスタートした合同法務事務所です。
2023年4月時点、51名で運営しています。
社労士業務 23名
会計業務 14名
行政書士業務 5名
税理士業務 5名
司法書士業務 1名
管理部門 3名
(補助者含む)
介護障害福祉業界に専門特化することでお客様の信頼を獲得し、
毎年前年対比130%の成長率を遂げている元気な事務所です。
✓ サービス管理責任者 募集の背景
障害福祉業界への理解を深めるために、自社で農業福祉連携型の
就労移行支援・継続B型事業所の開設を計画しています。
代表者および副代表者が奈良県在住のため、
奈良県広陵町周辺での事業所開設を予定しています。
以下、本社法律職を対象としたアンケート結果に基づき「どのような点に満足して、当社で働いているのか?」についてご紹介します。
◇ 職員アンケート ◇

第1位 勤務の自由度
・時差出勤で通勤混雑を避けることができる
・週2回在宅勤務ができるので体が楽
・子供の急病時に在宅勤務に変更できる
・ビジネスカジュアルのため体の負担が軽い
・朝礼、終礼や煩わしい会議がないこと
・有給休暇を取りやすい
・代表が議員のため不在がち(笑)

第2位 プライベートと仕事の両立
・残業が少なく、休日出勤がない
・定時の15分後には確実に退社できる社風
・業務スケジュールを自分で決められる
・資格予備校に余裕を持って通える
・前職に比べ家族の会話が増えた
・プライベートに使える時間が増えた
・睡眠時間などの生活サイクルが良くなった

第3位 アットホームな社風
・仕事熱心でサッパリした方が多い
・陰湿な悪口や愚痴などが出ない
・会社行事が少ない(逆にそれが楽しみ)
・皆さん性格が穏やかで、大人だと思う
・代表が良い環境作りに気配りしてくれる
・人事担当役員が気軽に相談に乗ってくれる
◇ 2021年12月ビンゴ大会 フォトギャラリー ◇
コロナ禍により恒例の社員懇親会が開催できなかったため、社内でビンゴ大会を開催しました。その時の様子をご紹介します。








私たちが創る私たちの職場
タスクマン合同法務事務所
それぞれの家庭の事情
それぞれが抱く人生の夢、目標
子育てをする者も
結婚間もない者も
資格試験に打ち込む者も
専門性に磨きをかける者も
みんなキラキラと輝く存在でありたい
それが実現できる場所
タスクマン合同法務事務所
✓ ご応募からご契約までの流れ
「募集要項」のご確認
このページ後半にある「募集要項」の内容をよくご確認下さい。ご不明箇所、またはご相談のある場合はページ内の「質問・相談する」のメールフォームからお問い合わせ下さい。
ご応募
「募集要項」に関する疑問がない場合、「サービス管理責任者採用に応募する」のメールフォームからご応募下さい。
面接(オンライン)の実施
オンラインにて、面接を実施します。
会社見学のためにご来社
オンライン面接後、会社見学にご案内します。直接のご面談により疑問点の解消を行います。
雇用契約
ご契約諸条件について合意が成立した後、雇用契約書を締結します。
事業所開設準備
オープンする事業所での勤務前に、事業所の開設準備に従事して頂きます。
募集要項の詳細
《最終更新》 令和5年4月1日
給与 | 時給2000円(交通費全額支給) |
勤務時間 | 平日 9時45分~17時15分(実動6時間30分、休憩60分) |
職務内容 | 農業福祉連携型の就労移行支援・就労継続支援B型事業所におけるサービス管理責任者業務 |
休日 | 土日祝祭日、夏季休暇、冬季休暇 |
有給休暇 | 法定どおり/入社半年後から |
社会保険 | 社会保険・雇用保険 |
応募資格 | サービス管理責任者として登録条件の整っている方(実践研修受講前でもご応募可能です) |
年齢条件 | 年齢不問(高齢者歓迎) |
募集人数 | 1~2名 |
勤務地 | 奈良県北葛城郡 広陵町(周辺)で開設する事業所 |
試用期間 | 開設準備期間~開設後1か月間を試用期間とします。試用期間中は時給1500円です。 |
◇ サービス管理責任者 募集に関するQ&A ◇
タスクマン合同法務事務所はどのような会社ですか?
2014年に創業した社労士事務所(現在は法人)です。行政書士、税理士、司法書士と合同法務事務所を形成しており、2023年4月時点、51名のスタッフで運営しています。介護・障害福祉事業の支援を最も得意にしています。 >>会社概要はこちら
代表者はどのような人物ですか?
代表社労士は井ノ上剛(いのうえごう)、1975年生まれです。奈良県橿原市議会議員を兼務しています。政治活動の中、介護・障害福祉業界に対する支援の必要性を感じ当該分野に専門的に対応しています。 >>代表者紹介ページはこちら
現状、運営している就労移行支援・就労継続支援事業所はあるのでしょうか?
現状ありません。今回の事業所開設が初の試みです。障害福祉業界への理解を深めるために、自社で就労移行支援・就労継続支援B型事業所の開設を計画しています。
具体的な事業所の場所は決まっているのでしょうか?
奈良県北葛城郡広陵町(周辺)での開設、ということ以外は決まっていません。令和5年4月現在、候補地を選定中です。
具体的なオープン時期は決まっているのでしょうか?
令和5年秋頃オープン目標、ということ以外は決まっていません。ただしサービス管理責任者の採用と事業所候補地の決定が早く進めば、計画よりも早くオープンする予定です。(早くて令和5年10月、遅くとも令和6年3月のオープンを目指しています)
現在、他の事業所で勤務していますが応募できますか?
問題なくご応募頂けます。
実践研修を終えていませんが応募できますか?
問題なくご応募頂けます。なおサービス管理責任者実践研修を受講するためのOJT期間として、従来2年間必要であったとされていたところ、6カ月に短縮することが予定されています。(令和5年2月28日社会保障審議会決定)