・
タスクマン合同法務事務所
「社労士法人-支店オープニングスタッフ」
の求人採用募集ページです
・
・
YouTubeでさらに詳しく説明! 気に入ったらチャンネル登録もお願いします
《社労士法人-支店オープニングスタッフ》募集要項
《最終更新》 令和2年8月18日
給与 |
《研修期間》20~25万円/15時間分(22,000円)の固定残業代込 |
賞与 | 月給1か月分+業績連動分 を年2回支給 |
費用補助 | 研修に際しての転居費全額補助。家賃半額補助(上限5万円) |
職務内容 | 《研修期間》労働社会保険手続、給与計算・年末調整、会計記帳、人事労務・助成金コンサルティング 《支店赴任後》上記に加え人材採用を含む支店管理業務全般 |
勤務地 | 東京23区、横浜市、さいたま市、千葉市、名古屋市、福岡市 |
勤務日時 | 月~金 9時~18時 |
休日 | 土日祝祭日、夏季休暇、冬季休暇 |
有給休暇 | 法定どおり |
社会保険 | 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険/入社初日から |
応募資格 |
下記全て満たす方 ア)社会保険労務士試験に合格している |
募集人数 | 各地3名程度 |
研修地 | 大阪市中央区瓦屋町3-7-3イースマイルビル4F |
・
・
・
社労士法人募集に関する詳細
■募集の背景
平成26年、大阪市でスタートした合同法務事務所です。社労士・行政書士・税理士・司法書士の四士業合同により、主に介護・障害福祉・医業を中心にサポートし、開業5年で顧問先200社、スタッフ22名体制を確立しました。業容を全国に拡大すべく、この度、東京、横浜、千葉、さいたま、名古屋、福岡の6都市への支店展開を計画しています。
■研修~居住地への赴任について
採用後は大阪事務所において研修勤務を経て頂きます。この期間中に当事務所の運営手法を充分に学び、支店(元々の居住地)へ赴任頂きます。研修期間中に生じる転居費用、家賃については募集要項の通り補助制度があります。支店赴任時には、事務所探し、備品調達、人材採用などの支店立ち上げから関与して頂きますので、大変やりがいのある仕事内容です。
人により研修期間は異なりますが、概ね3カ月から1年を想定しています。
■具体的にはどんな業務?
当事務所では1人のスタッフが15~20社の顧客を直接担当します。顧客との契約内容は①経営顧問相談(主に労務)、②総務業務受託(労働社会保険、給与計算、会計記帳)のうち、千差万別です。応対相手は主に中小企業の経営者または、総務担当者です。メール、チャット、電話、来社面談などの方法で日々コミュニケーションをとります。最も多い相談は労働基準法、入社時の労働社会保険加入に関するものです。
大阪オフィス (ビル内全面禁煙)
1. 来客用会議室、セミナールームのご紹介
■会議室A |
■会議室B |
■セミナー室 |
■会議室C |
■会議室D |
■会議室E |
2. アクセス
〒542-0066 大阪市中央区瓦屋町3-7-3イースマイルビル
日本橋駅または谷町九丁目駅徒歩6分
代表社労士 井ノ上 剛 /求人募集についてのご挨拶
・
・
当事務所の求人ページへお越しいただき、ありがとうございます。
代表を務めさせて頂いております社労士の井ノ上剛(いのうえごう)です。
創業6年目、代表含め31名体制の合同事務所です。
(社労士5、行政書士9、司法書士1、税理士2、その他スタッフ)
私自身が地方議員を兼務している事も関係し、介護事業・障害福祉事業を集中的に支援しています。お陰様で毎月顧問先数が純増しているのが募集の背景です。
オリンピックイヤーまでに30名体制の合同事務所を創る目標を達成できた事が、近年最大の喜びです。
(代表)社会保険労務士・行政書士 井ノ上 剛(いのうえごう)
・
【プロフィール】
【生年】 昭和50年 奈良県橿原市生まれ
【学歴】 奈良県立畝傍高校卒 / 同志社大学 法学部卒
【資格】 社会保険労務士・行政書士。奈良県橿原市において市議会議員を兼ねております。>>議員活動サイト
【略歴】 卒業後9年間、労務・法務・財務系の専門事務所で勤務。その後民間会社で人事・財務担当取締役。平成26年独立。
・
ご質問はお電話でも承ります。
電話:06-7739-2538
平日9時~18時対応(採用担当まで)